フィンランドバーチ合板使用8インチ用後面開放エンクロジャー

独逸のユニットを平面バッフルで聴こうと考えたときに、音質、デザイン等、考えた末に作製したエンクロジャーになります。

平面バッフルにてキチンと低音を出そうとするとかなり大ききいバッフルが必要になります。そこでまずは折り曲げた後面開放と

しました。ただの後面開放ではデザイン的にも面白くないという事にて出来たデザインがこちらです。

バッフル、側板とおもに斜となっております。直角の面がほとんどないのでキチンとした可能も大変です。

また平面バッフルの場合は素のユニットの音を楽しみたいという事にて最も、色付けのない板という事で

希少で高価なフィンランドバーチ合板の15mmを使用しました。製作はフィンランドバーチ専門の音響専門工場にて

3次元ルーターのプログラミング加工及び組み立て、塗装をしてもらいました。

プロの仕事ですので、仕上がりも綺麗です。 後面開放の利点はストレスのない開放的なサウンドです。

そして色付けのないユニットの素の音でしょう。欠点としては、部屋でのセッティングが難しいという

所でしょう。後ろの壁面やエンクロジャーの内部に座布団や吸音材などをあててチューニング

します。平面バッフルよりは調整しやすいでしょう。チューニングが上手く行けば、最高のサウンド

が待っております。ユニットの活き活きとしたサウンドは他のエンクロジャーでは味わえないサウンドです。

今回は限定にて2セット販売致します。1セットにはLOEWE OPTAのスクリューマグネットがインストール

されております。こちらのシステムは当方のショールームにて使用していた物になります。

システム変更に伴う販売です。片方のエンクロジャー側面上部に小さな凹みが見られますが

その他は綺麗です。凹みもそんなに目立たないでしょう。

もう1セットはユニットなしのエンクロジャーのみとなります。未使用品になります。

サイズ : W400 x H800 x D450

LOEWE OPTA 付き  138,000円/ペア

エンクロジャーのみ 110,000円/ペア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

back