VintageJoinがお薦めする初心者から上級者まで楽しめるAnalogシステムです!

シンプルで心地よい良いサウンドを提案しております。
難しい事は言いません。
まずは代々木SHOPにて当店のサウンドを聴いて見て下さい。
 
Analogはレコードも含めて必ず実物を見て、聴かれることをお薦めします。
 
 
<STEREO システム>

Elac Miracord10

<Enter>


Phono-Pri

<Enter>


Power AMP

<Enter>


Eterna Speaker

*Elac Miracord10は63年のプレーヤーになります。40〜70年代中旬までの音楽をメインに聴く方向けのターンテーブルです。
マルチ録音・デジタル録音などの盤を分解力重視にて聴きたい場合にはベルトドライブなどのSN重視のターンテーブルをお薦めします。
*一番のお薦めはセットでの使用ですが、単体での使用も可能です。
 

Elac Miracord10

<Enter>


Phono Emotion-1
<Enter>


Active Fader
<Enter>
もしくは
 
Pri
<Enter>


Power AMP

<Enter>


Eterna 215K Speaker

*Elac Miracord10は63年のプレーヤーになります。40〜70年代中旬までの音楽をメインに聴く方向けのターンテーブルです。
マルチ録音・デジタル録音などの盤を分解力重視にて聴きたい場合にはベルトドライブなどのSN重視のターンテーブルをお薦めします。
*一番のお薦めはセットでの使用ですが、単体での使用も可能です。
 
 
<MONOシステム>

ステレオ盤とモノ盤は基本的にサウンドの作りが違います。モノラル音源はモノラル専用のシステムで!と提案しております。


Elac Miracord10

<Enter>

Emotion-1 monoS

<Enter>

Pri mono AMP

< Enter >

Power AMP

<Enter>


MONO Speaker

<STEREOとMONOの音の違いとは?>
Stereoは音の広がりやステージ感、そしてMonoは立体感の有る奥行き感
Stereoは横方向、Monoは縦方向!音のベクトルが違います。
代々木SHOPにて実際に聴き比べて下さい。
 
 

 

Elac Miracord 10H

60年代にはガラードやトーレンスに並ぶプロ用の高級機として販売されておりました。フルオートマティック仕様にて手頃に簡単に扱えます。
コンパクトでスタイルも良いターンテーブルになります。<Enter>

VG−ARMONIA

表面に特殊な塗装を塗布する事により余分な響き、音の反射を防ぎ、より自然な音を目指しました。

シェルやDL102のカバーにて音質改善をするアイテムです。 <Enter>

 

Pierre Clement

フランスの国営放送などで使用されていたモノラルカートリッジ・ターンテーブルのメーカーです。濃厚で艶のあるフランスのサウンドを聞かせてくれます。< Enter >

ELAC

60年代のヨーロッパのレコーディングスタジオにおいてプレイバック用スタンダードとして君臨していたのがElacのカートリッジでした。60年代初期のカートリッジをメインに紹介致します。< Enter >

Cartridge

AKG、RFTなどヨーロッパのカートリッジなどを少しずつ紹介、販売予定しております。<Enter >